2008年04月25日
誰が買う?

早速オイシックスの有機野菜通販の箱を開く。
中身は写真の通り。
直ぐ、お袋にどれくらの値段かを見てもらう。
この牛乳はマルナカでいくら位。
このアスパラガスはいくら。
締めて1400円位かと・・・・・・
いやいやお試しセットで1980円だ。
それも運送費900円もサービスされての事だ。
それなら買わんワーとお袋。
誰が買うねん・・・・・・とココで大阪弁。
皆さんはこのオイシックスの有機野菜かいますか?
2008年04月21日
通販で野菜を買ってみました
ユニクロが野菜ビジネスに失敗したというのに30代の若い社長が成功を収めているのを知った。
彼の経歴は以下の通り。
1973年、神奈川県生まれ。東京大学大学院工学系研究科修了。父の仕事の関係で、幼稚園、小学校合わせて、5回の転園、転校を繰り返す。丈夫ではなかった自分を克服するため、小学生時代からサッカーを始める。中学から中高一貫の男子校へ進学。体育祭を復活させるなど、様々なリーダー役を経験。この頃から、将来は何かしらのリーダーとして活躍したいと思うように。大学時代は、学生の国際交流活動、ベンチャー企業でのバイトに明け暮れた。就職のタイミングを逸して進んだ大学院時代に、自らベンチャー企業を立ち上げる。大学院修了と同時に、外資系コンサルティング会社のマッキンゼーに入社。2000年5月の退社まで、Eコマースグループのコアメンバーとして活躍。退職後翌月の6月、インターネットを通じて、安全でおしい食材を一般家庭に宅配するオイシックス株式会社を設立。代表取締役社長に就任した。2006年、Entrepreneur of the year Japanファイナリスト。2007年、DREAM GATE AWARD2007受賞。
あのユニクロが失敗した野菜の通販。
どのように成功したのか気になる。
早速注文。
金曜日の夜に届く。
どれほど美味しいのか楽しみだ。
オイシックスのHP
http://www.oisix.com/topPageG5.htm?SESSIONISNEW=TRUEID&mi2=7749
彼の経歴は以下の通り。
1973年、神奈川県生まれ。東京大学大学院工学系研究科修了。父の仕事の関係で、幼稚園、小学校合わせて、5回の転園、転校を繰り返す。丈夫ではなかった自分を克服するため、小学生時代からサッカーを始める。中学から中高一貫の男子校へ進学。体育祭を復活させるなど、様々なリーダー役を経験。この頃から、将来は何かしらのリーダーとして活躍したいと思うように。大学時代は、学生の国際交流活動、ベンチャー企業でのバイトに明け暮れた。就職のタイミングを逸して進んだ大学院時代に、自らベンチャー企業を立ち上げる。大学院修了と同時に、外資系コンサルティング会社のマッキンゼーに入社。2000年5月の退社まで、Eコマースグループのコアメンバーとして活躍。退職後翌月の6月、インターネットを通じて、安全でおしい食材を一般家庭に宅配するオイシックス株式会社を設立。代表取締役社長に就任した。2006年、Entrepreneur of the year Japanファイナリスト。2007年、DREAM GATE AWARD2007受賞。
あのユニクロが失敗した野菜の通販。
どのように成功したのか気になる。
早速注文。
金曜日の夜に届く。
どれほど美味しいのか楽しみだ。
オイシックスのHP
http://www.oisix.com/topPageG5.htm?SESSIONISNEW=TRUEID&mi2=7749
2008年04月10日
謎のたまご

そして朝が来た。
実は昨日ある会のカラオケ大会に参加さして頂きました。
とても楽しく改めて歌ってエネルギーだなぁーと思いました。
そうそう、このたまごは宴会で出ていた謎のたまご・・・
説明によると普通のたまごを中国茶で10時間グツグツとゆでます。
そうしたら茶色の色になるそうで、作ったHさんに何がどう変って
なんにきくん?と聞くと???????との答え。
取り合えず色が変るそうです。中身は普通の白でした。
帰りは卓球をして楽しかったです。
それにしてもHさんは強かった。
2008年03月23日
2008年03月22日
2008年03月16日
お弁当は車の中で

監督からの今日の反省話も終わり今から帰ります。
その前にお腹がすいたと言うので車の中でお弁当を・・・
朝から第二試合用に用意したお弁当が必要なくなりました。
残念!
それにしても上手そうに食っているなぁー
そのおにぎり一つチョウダイ。
2008年03月14日
やまちゃんのやまあげ

今日は○川さんと飲みに行きました。
ココは○川さんの社員さんのお父さんが経営をしている居酒屋さん。
焼き鳥屋のやまちゃんと言うお店です。
焼き鳥屋といっても色々なメニューがありました。
そして、この店のおススメを頼んだら出てきたのが
「やまあげ」
熱々で口に入れるとなんともいえない味が口一杯に広がります。
美味しいかったです。
そして、やまあげの正体はいわゆる天ぷら。
だんだんしぼんでくる不思議食べ物でした!
2008年03月13日
森製麺にて

久しぶりにここに来ました。
若干値段が上がっていましたがお客の
行列ができて繁盛していました。
うどんもこしがあり美味しいかったです。
それと、写真を携帯で送ったのですが
縦にする方法があるのでしょうか?
もしあれば教えてください。