2008年06月09日
人馬一体Roodsterの魅力!
またまたCMつくりました。
カッコいいロードスター見てやってちょ!!!
スタートをクリックしてから多少時間がかかります。しばらくお待ちください。
カッコいいロードスター見てやってちょ!!!
スタートをクリックしてから多少時間がかかります。しばらくお待ちください。

※JavaScriptをONにするとflashブログパーツが表示されます
人馬一体! 今明日に向かってあなたと走りたい by Roodster復活さん
2008年05月19日
2008年05月18日
2008年05月12日
修学旅行は沖縄

甥が中学3年の修学旅行で沖縄に行ってきた。

中学で沖縄とは凄くなったものだ。

僕は九州でサファリーとか阿蘇山、長崎の平和公園、グラバー亭、別府温泉などへ行った。

別府温泉の旅館に着くとハエが一杯いたのを覚えている。
ただ昔も今も変わらないのは夜友達との会話だった。
甥も一番夜が面白かったらしい。
さて、わが息子も小学6年の修学旅行が秋にあるらしい。
夜どんな話をするのだろうか?

2008年05月07日
衣替えしてて良かった!

今日はメチャメチャ暑かった。車に乗っているとジワーッと汗が出てきます。
車を止めてメモ書きしていてもジワーッと汗が。
もし今日冬服なら汗汗だらけだったろうなぁー

こんな日は、はよう帰ってビールをゴクゴク飲みたいものだ。

2008年05月06日
連休最終日

経験は買ってでもせよ と言われますが、連休最終日はラウンドワンへ初めて行ってきました。
嫁とわが子と妹の子の4人連れ。予め電話で聞くと午前中のほうが空いているとのこと。早速車を飛ばしラウンドワンへ!!!
アドバイス通りまだまだ空いていました。
そして、色々なスポーツに挑戦ができました。
釣堀、バッティング、ゴルフ打ちっぱなし、バスケ、サッカー、バレー、バトミントン、アーチェリー、カーリング、パタゴルフ、テニス打ちっぱなし、サッカーPK、ミニボーリング、ボクシング、卓球、ゲーム、ハイパーホッケ、ユーフォーキャッチャー、コインゲーム、・・・・ほんまに3時間満喫でした。
ちなみにお金は休日は大人1600円、中学生1400円、小学生1300円でした。
子供たちも楽しそうでした。・・・・・さて、明日はテストがあるそうで勉強・・・・と言っても睡魔が来ています。ほんまー大丈夫?

2008年04月29日
2008年04月24日
メガネを踏んづけた

急いではばかりへ

その時、机からメガネが床に落ちた。
知ってはいたのにトイレから帰った僕はすっかり忘れていた。
ぐにゃ・・・足の裏に微妙な感覚が・・・
思わずしまったと直ぐ足をのけるが後の祭り。
仕方がない。
自業自得。
取り合えず自分で針金を曲げるようにして直しましたが後でメガネ屋に行こうっと・・・
2008年04月24日
「いただきます」の意味
学校の給食で金を払っているのになぜ「いただきます」と言わなければいけないの???
と言う親御さんがいたというニュースが以前に話題になった。
その時僕は料理や米を作ってくれたおばちゃん、農家の人に対して感謝の意味で言うのかと思っていた。
ところがそれは少し違っていた。
昨日読んだ地球村の高木さんの本の中で紹介されていたことは
高木家は子牛の花子を飼っていた。
子供達も花子を家族同然にかわいがった。
花子はすくすくと大きくなり、大人になった。
高木さんには一つの悩みがあった。
それは花子が大人になり
肉として食べるか?
どこかに売るか?
ある日高木家の食卓に牛肉が出た。
高木さんは子供達に言った。
これは花子の肉だよ。
子供達はオンウォン泣いた。
しばらくして高木さんは僕達は皆の命をいただいて生きているんだよ。
と静かに生きていくことは皆の生命をもらって生かされていることを話した。
子供達も静かに花子の肉を食べた。
それから子供達は好き嫌いを言わずになんでもきれいに食べるようになった。
いただきますの意味!!!
それは皆の命をいただいて生きさせていただきますという意味。
と言う親御さんがいたというニュースが以前に話題になった。
その時僕は料理や米を作ってくれたおばちゃん、農家の人に対して感謝の意味で言うのかと思っていた。
ところがそれは少し違っていた。
昨日読んだ地球村の高木さんの本の中で紹介されていたことは
高木家は子牛の花子を飼っていた。
子供達も花子を家族同然にかわいがった。
花子はすくすくと大きくなり、大人になった。
高木さんには一つの悩みがあった。
それは花子が大人になり
肉として食べるか?
どこかに売るか?
ある日高木家の食卓に牛肉が出た。
高木さんは子供達に言った。
これは花子の肉だよ。
子供達はオンウォン泣いた。
しばらくして高木さんは僕達は皆の命をいただいて生きているんだよ。
と静かに生きていくことは皆の生命をもらって生かされていることを話した。
子供達も静かに花子の肉を食べた。
それから子供達は好き嫌いを言わずになんでもきれいに食べるようになった。
いただきますの意味!!!
それは皆の命をいただいて生きさせていただきますという意味。
2008年04月20日
車のキズ

3月30日にキズがあった所をやっとの事で消しました。
http://hu1028.ashita-sanuki.jp/e19011.html
比べてみてどうでしょうか

まあまあ消えました。
しかし、ほれた所は消す事はもちろんできません。
仕方なく白のペインティングをしました。
素人ではこの程度。
まあー洗車もして愛車も喜んでいるだろう。
2008年04月08日
おそろい家族

家族そろっておそろいのスリッパを買いました。
黄色は息子
赤色は女房
青色は俺
おそろいモノは今までほとんど買ったことがなかったけど
こうして揃えてみると家族って感じがしてきました。
この日曜日にはこのスリッパで近所のスーパーでも行ってみよう!!!
2008年03月31日
2008年03月27日
大空と大地の中で

今日は受験残念だった子に会いました。
次に向かって頑張るそうです。
是非次頑張ってほしい。
君はまだ若い。
挑戦する事を忘れなければ次は行けるよ!!!
ファイト!! ファイト!!
大空と台地の中で・・・受験の時励まされた歌を送ります。
2008年03月24日
マナーとルールどちらが大切?
ここ最近飲み会が多くあったので余り書けませんでした。
久々に真面目な話を考えてみます。
マナーとルールどちらが大切?
と言うお話です。
お話は電車の中での出来事。
筆者の席斜め前の座席で若い女性が、わき目もふらずにお化粧をしていました。
スカートなのにガニ股で座り、ひざの上にお化粧道具を広げ、
お化粧女性Aさんはカミソリと鏡を持ち、眉毛やヒゲを剃ったりしているのです。
それは危ないじゃないか、というのもそうなのですが、
そもそも女性が電車の中でお化粧をするのは、アリなのでしょうか。
そう思っている時に筆者は同じような視線に気づきました。
同じ列のシートに座っている女性Bさんです。
そして、女性Bさんと目が合い、「そうそう、やっぱり非常識ですよね」
というアイコンタクトで意気投合しました。
でも、よくよく考えてみると、女性Bさんは、携帯電話を見ていたのです。
そこが優先座席であるにもかかわらず。
優先座席付近では携帯電話の電源を切るのがルールですから、
Bさんのケータイ操作はルール違反です。
Aさんのお化粧はルールで禁止されているわけではありませんが、
人を不愉快にさせる非常識な行為です。
お化粧AさんとケータイBさんは、どちらがより罪深いのでしょうか。
マナーやルールというのは、実に難しいものです。
記事参考 メルマガ ㈱ワイキューブ「ことばの砥石」より要約
職場で接客上で日常生活で「マナー」と「ルール」の違いを確かに考えさせられる
事は良くあります。私もルールとマナーの側面から考えようと思った事例です。
久々に真面目な話を考えてみます。
マナーとルールどちらが大切?
と言うお話です。
お話は電車の中での出来事。
筆者の席斜め前の座席で若い女性が、わき目もふらずにお化粧をしていました。
スカートなのにガニ股で座り、ひざの上にお化粧道具を広げ、
お化粧女性Aさんはカミソリと鏡を持ち、眉毛やヒゲを剃ったりしているのです。
それは危ないじゃないか、というのもそうなのですが、
そもそも女性が電車の中でお化粧をするのは、アリなのでしょうか。
そう思っている時に筆者は同じような視線に気づきました。
同じ列のシートに座っている女性Bさんです。
そして、女性Bさんと目が合い、「そうそう、やっぱり非常識ですよね」
というアイコンタクトで意気投合しました。
でも、よくよく考えてみると、女性Bさんは、携帯電話を見ていたのです。
そこが優先座席であるにもかかわらず。
優先座席付近では携帯電話の電源を切るのがルールですから、
Bさんのケータイ操作はルール違反です。
Aさんのお化粧はルールで禁止されているわけではありませんが、
人を不愉快にさせる非常識な行為です。
お化粧AさんとケータイBさんは、どちらがより罪深いのでしょうか。
マナーやルールというのは、実に難しいものです。
記事参考 メルマガ ㈱ワイキューブ「ことばの砥石」より要約
職場で接客上で日常生活で「マナー」と「ルール」の違いを確かに考えさせられる
事は良くあります。私もルールとマナーの側面から考えようと思った事例です。
2008年03月20日
お墓参り

只今、家族でお墓参りをして帰ってきました。
じいちゃん、ばあちゃん又その前の先祖がいて
私らがいる。
ずっとバトンをうけて生きているんやでぇー!!!
息子も一生懸命お水をかけてあげていた。
ところで、ふと疑問?

みんなお墓参りをする時はお墓に水をかけるのだろうか?
何気なく「のど渇いたやろー」と言ってかけているけど・・・
2008年03月19日
二日酔いでダメダメ
昨日は23年ぶりに友達と会ってメチャメチャ楽しかったです。
全然奴は、はげても無く太っても無く(少しは太っていたかなー)
横断歩道からの歩いて来た奴は確かに23年前の彼だった。
会って一秒もしない間に23年前に戻っている。
本当にこんな感覚になるなんて正直思っていなかった。
友達って良いものですね。
話もはずみツイツイ飲みすぎ!!!
今日はそういうことで頭ガンガンに一日中ヘトヘト。
吐きそう!!!
とりあえず今日一日は大変な一日でした。
そんなこんなで昨日は日記も書けませんでした。
全然奴は、はげても無く太っても無く(少しは太っていたかなー)
横断歩道からの歩いて来た奴は確かに23年前の彼だった。
会って一秒もしない間に23年前に戻っている。
本当にこんな感覚になるなんて正直思っていなかった。
友達って良いものですね。
話もはずみツイツイ飲みすぎ!!!

吐きそう!!!
とりあえず今日一日は大変な一日でした。
そんなこんなで昨日は日記も書けませんでした。
2008年03月17日
下駄を鳴らして奴が来る

あしたは23年ぶりに大学の下宿で一緒だった同士と会います。
今からなんだかウキウキしています。
23年と言う月日はどう変わっているか怖くもあり楽しみでもあります。
あいつサーファーの髪型してたけどハゲていないやろか?
トテモでぶっといて分からなかったりして・・・
といっても自分はと言うと学生時代から比べると○○㌔太っている。
とりあえずハゲてはいないが白髪も混じってきた。
あいつ俺のことが分かるやろうか逆に心配になってきた。
はよ寝よ!!!
乾杯良く聞きました。
今気がついたけど長淵剛も23年の月日でトテモ変わったなぁー
2008年03月16日
ソフト

残念ながら6対16で負けました。
今回は初回から4点も入れて出足が良かったのですが
一回の裏7点も入れられて一挙に流れが相手側に行って
しまいました。
スポーツは流れが肝心です。
勢いに乗れるときはトコトン乗り切ること。
子供の力を引き出すには乗せる事も必要だと思って帰ります。
次こそ頑張ろう!!!
2008年03月06日
春の気配

今日帰ると珍しく玄関に花がいけてあった。
そして、なんとも言えない春の香りで一杯。
男性の僕でも花に出迎えられるのはうれしい。
もうすぐはーるですねぇ
○○してみませんかぁー
キャンディーズの歌詞が思い出せない

誰か知っていたら教えてチョウダイ!!!
ではではオイラは飯にします。
2008年03月02日
ぽかぽか洗車

本当に今日は気持ちがいい。
車も綺麗に洗ってやる事が出来ました。
かなりドロドロだったので車も喜んでいるでしょう

もうすぐ春ですね。
さあ、これからちいちゃな春見つけに行きましょうか
