この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年04月15日

人工的に雨を降らす中国

 最近環境のことに興味を持ち始めると色々な気づきがあります。

 これも引寄せの法則なのでしょうか?


 中国では、人工降雨の技術が開発されていると聞きます。
 http://chinawatch.blog.so-net.ne.jp/2007-07-02-1

 干ばつから逃れるための技術のようですが、別の場所に降るはずの雨をもっ
 てくるということで、根本的解決にはなっていない感じです。 ヨウ化銀を搭
 載した小型ロケットを使って降雨を呼び寄せるようですが、ヨウ化銀の毒性
 も気になるところです。

 干ばつに使われる技術なら仕方がない面もあるかもしれませんが、この技術を
 北京五輪の開会式が晴れるように使うという構想があるようです。

 確かにお天気が悪いのはアァアーてな事になりますが、毒性のあるものを
 使って五輪の開会式を晴れにして他の所に毒性を帯びた雨を降らすのはどうし
 ても賛成しがたいし、これだけ異常気象だと言われているのにこの技術を乱用
 された日にゃ・・・ますます地球がおかしくなると思います。

 ヤッパリ開会式であろうが自然と共に生活することが大切だと思います。
 また、もし中国がこのような技術を持って晴れにしたところで各国はさらに中国を
 相手にしなくなると思うのは僕だけでしょうか。


  


Posted by ぷるぷる at 11:12Comments(3)環境

2008年04月13日

生ゴミ処理機

大きな佐川のトラックが入ってきた。

お荷物です。

オーッと以前注文していた生ゴミ処理機が届いた。

僕のはバイオ式の生ゴミ処理機。

ちなみに過熱式でゴミを乾燥させる奴もある。

案外持ち上げてみると重い。バイオ材の土のセイだ。

さてどう設置するのだろう。僕は台所の中に置くのだと

ばっかり思っていたがどうやら外に置くものらしい。

説明書を読むとコンセントも漏電しないようにと注意。

設置場所にはブロックを置きその上に設置。

手間がかかりながらも設置完了。



環境生活の第一歩・・・グリーンコンシュマーを目指そう。

  


Posted by ぷるぷる at 20:19Comments(6)環境

2008年04月11日

地球の真実


只今マリンライナーで帰っている。

高木先生の話しは衝撃的な地球がこのまま行くと100年保たない事実を教えてくれた。

中国の森はとうとう20%を切った。どんどん砂漠化している。

証拠に年々黄砂が増え続けている!

原因は日本の割りばし。

なんと年間100万本も切られている。

高木先生は20年も前からマイハシ運動をしている。

そしてやっと世の中から認められ始めた。

会場の1割以上の人がその場でハシを持っていた。

高木先生はマイハシ以外ユアハシまで持っていた。

また、おいおい環境の話しをしていこう。
  


Posted by ぷるぷる at 23:31Comments(4)環境

2008年04月11日

美しい地球を子供たちに



マイハシとの出会い。

そして心は環境問題に。

ふとしたきっかけで出会った地球村。

とうとう地球村を始めた高木さんの講演会に倉敷までやってきた。

イヨイヨ始まる。
  


Posted by ぷるぷる at 19:27Comments(2)環境

2008年04月11日

いざ倉敷へ!



高木先生に会いにいざマリンライナーで出発。
  


Posted by ぷるぷる at 14:10Comments(0)環境

2008年03月09日

これだけは聞いて!



まずは下記の「セヴァン・カリス・スズキ - 環境サミット1992」 これを聞いてみて下さい。

1992年から既に16年が経ちました。
少女の訴えはどれだけ耳を傾けてくれたのでしょう。
少女がエコを訴えていた時私は既に大人でした。
しかし、16年目の今彼女の存在を知り、環境の事を
考えるようになりました。
やっとマイハシを持ち歩くようになりました。

今地球は砂漠化しています。
今からでも自分のできる事やろうと思っています。

残す事の大切さを伝え!
未来の子供たちに美しい地球を残したい。
真剣にそんな事を考えさせられた一日でした。




セヴァン・カリス・スズキ - 環境サミット1992

  


Posted by ぷるぷる at 18:33Comments(0)環境