2008年04月13日
生ゴミ処理機

お荷物です。
オーッと以前注文していた生ゴミ処理機が届いた。
僕のはバイオ式の生ゴミ処理機。
ちなみに過熱式でゴミを乾燥させる奴もある。
案外持ち上げてみると重い。バイオ材の土のセイだ。
さてどう設置するのだろう。僕は台所の中に置くのだと
ばっかり思っていたがどうやら外に置くものらしい。
説明書を読むとコンセントも漏電しないようにと注意。
設置場所にはブロックを置きその上に設置。
手間がかかりながらも設置完了。
環境生活の第一歩・・・グリーンコンシュマーを目指そう。
Posted by ぷるぷる at 20:19│Comments(6)
│環境
この記事へのコメント
写真だけ見てなんだろう・・・
て思ってましたが、
生ゴミ処理機だったんですね。。
いいですね~
間違ってはいって処理されないように気をつけなきゃ・・・て、
ありえん??(^_^;)
て思ってましたが、
生ゴミ処理機だったんですね。。
いいですね~
間違ってはいって処理されないように気をつけなきゃ・・・て、
ありえん??(^_^;)
Posted by となきち
at 2008年04月13日 21:09

なんしょんなさんについての第一印象からどんどん変わっています。
もっちろん、いいようにですよ♪
もっちろん、いいようにですよ♪
Posted by ゆきみだいふく
at 2008年04月13日 21:51

となきちさんへ
僕もはじめてみた時はこれでごみが消えるのか
信じれませんでした。
家族のものはまだ理解していません。
一日たったので今日から生ごみを入れて実験です。
ゆきみだいふくさんへ
本当にこの美しい地球を守るためにどうすればいいのか?
高木さんの話は凄くインパクトのあるものでした。
今この瞬間でも餓死をしている子供達がいる事実。
目を背けたくなる写真も見て来ました。
高木さんのように一日一食とまでは無理ですが
せめて食べ物をなるべく残さないようにしなければならない
と思いました。
僕もはじめてみた時はこれでごみが消えるのか
信じれませんでした。
家族のものはまだ理解していません。
一日たったので今日から生ごみを入れて実験です。
ゆきみだいふくさんへ
本当にこの美しい地球を守るためにどうすればいいのか?
高木さんの話は凄くインパクトのあるものでした。
今この瞬間でも餓死をしている子供達がいる事実。
目を背けたくなる写真も見て来ました。
高木さんのように一日一食とまでは無理ですが
せめて食べ物をなるべく残さないようにしなければならない
と思いました。
Posted by なんしょんな at 2008年04月14日 11:49
初めて寄せていただきました。
キラーです。
よろしくお願いします。
キラーです。
よろしくお願いします。
Posted by キラー at 2008年04月14日 19:10
何事も、初めが大事、基礎が大事。
しっかりした場所に設置しましょう! (^_-)
しっかりした場所に設置しましょう! (^_-)
Posted by BOSS at 2008年04月14日 22:05
キラーさんへ
また見に来てくださいね。
僕も見に行きます。
BOOSさんへ
基礎大切です。
なにごともね・・・
また見に来てくださいね。
僕も見に行きます。
BOOSさんへ
基礎大切です。
なにごともね・・・
Posted by なんしょんな at 2008年04月16日 10:09