2008年04月15日
人工的に雨を降らす中国
最近環境のことに興味を持ち始めると色々な気づきがあります。
これも引寄せの法則なのでしょうか?
中国では、人工降雨の技術が開発されていると聞きます。
http://chinawatch.blog.so-net.ne.jp/2007-07-02-1
干ばつから逃れるための技術のようですが、別の場所に降るはずの雨をもっ
てくるということで、根本的解決にはなっていない感じです。 ヨウ化銀を搭
載した小型ロケットを使って降雨を呼び寄せるようですが、ヨウ化銀の毒性
も気になるところです。
干ばつに使われる技術なら仕方がない面もあるかもしれませんが、この技術を
北京五輪の開会式が晴れるように使うという構想があるようです。
確かにお天気が悪いのはアァアーてな事になりますが、毒性のあるものを
使って五輪の開会式を晴れにして他の所に毒性を帯びた雨を降らすのはどうし
ても賛成しがたいし、これだけ異常気象だと言われているのにこの技術を乱用
された日にゃ・・・ますます地球がおかしくなると思います。
ヤッパリ開会式であろうが自然と共に生活することが大切だと思います。
また、もし中国がこのような技術を持って晴れにしたところで各国はさらに中国を
相手にしなくなると思うのは僕だけでしょうか。
これも引寄せの法則なのでしょうか?
中国では、人工降雨の技術が開発されていると聞きます。
http://chinawatch.blog.so-net.ne.jp/2007-07-02-1
干ばつから逃れるための技術のようですが、別の場所に降るはずの雨をもっ
てくるということで、根本的解決にはなっていない感じです。 ヨウ化銀を搭
載した小型ロケットを使って降雨を呼び寄せるようですが、ヨウ化銀の毒性
も気になるところです。
干ばつに使われる技術なら仕方がない面もあるかもしれませんが、この技術を
北京五輪の開会式が晴れるように使うという構想があるようです。
確かにお天気が悪いのはアァアーてな事になりますが、毒性のあるものを
使って五輪の開会式を晴れにして他の所に毒性を帯びた雨を降らすのはどうし
ても賛成しがたいし、これだけ異常気象だと言われているのにこの技術を乱用
された日にゃ・・・ますます地球がおかしくなると思います。
ヤッパリ開会式であろうが自然と共に生活することが大切だと思います。
また、もし中国がこのような技術を持って晴れにしたところで各国はさらに中国を
相手にしなくなると思うのは僕だけでしょうか。