2008年04月24日
メガネを踏んづけた

急いではばかりへ

その時、机からメガネが床に落ちた。
知ってはいたのにトイレから帰った僕はすっかり忘れていた。
ぐにゃ・・・足の裏に微妙な感覚が・・・
思わずしまったと直ぐ足をのけるが後の祭り。
仕方がない。
自業自得。
取り合えず自分で針金を曲げるようにして直しましたが後でメガネ屋に行こうっと・・・
2008年04月24日
「いただきます」の意味
学校の給食で金を払っているのになぜ「いただきます」と言わなければいけないの???
と言う親御さんがいたというニュースが以前に話題になった。
その時僕は料理や米を作ってくれたおばちゃん、農家の人に対して感謝の意味で言うのかと思っていた。
ところがそれは少し違っていた。
昨日読んだ地球村の高木さんの本の中で紹介されていたことは
高木家は子牛の花子を飼っていた。
子供達も花子を家族同然にかわいがった。
花子はすくすくと大きくなり、大人になった。
高木さんには一つの悩みがあった。
それは花子が大人になり
肉として食べるか?
どこかに売るか?
ある日高木家の食卓に牛肉が出た。
高木さんは子供達に言った。
これは花子の肉だよ。
子供達はオンウォン泣いた。
しばらくして高木さんは僕達は皆の命をいただいて生きているんだよ。
と静かに生きていくことは皆の生命をもらって生かされていることを話した。
子供達も静かに花子の肉を食べた。
それから子供達は好き嫌いを言わずになんでもきれいに食べるようになった。
いただきますの意味!!!
それは皆の命をいただいて生きさせていただきますという意味。
と言う親御さんがいたというニュースが以前に話題になった。
その時僕は料理や米を作ってくれたおばちゃん、農家の人に対して感謝の意味で言うのかと思っていた。
ところがそれは少し違っていた。
昨日読んだ地球村の高木さんの本の中で紹介されていたことは
高木家は子牛の花子を飼っていた。
子供達も花子を家族同然にかわいがった。
花子はすくすくと大きくなり、大人になった。
高木さんには一つの悩みがあった。
それは花子が大人になり
肉として食べるか?
どこかに売るか?
ある日高木家の食卓に牛肉が出た。
高木さんは子供達に言った。
これは花子の肉だよ。
子供達はオンウォン泣いた。
しばらくして高木さんは僕達は皆の命をいただいて生きているんだよ。
と静かに生きていくことは皆の生命をもらって生かされていることを話した。
子供達も静かに花子の肉を食べた。
それから子供達は好き嫌いを言わずになんでもきれいに食べるようになった。
いただきますの意味!!!
それは皆の命をいただいて生きさせていただきますという意味。